このページの記事一覧
- 2023/05/23 [ドラマCD]MusiClavies DUOシリーズ ピアノ x ヴァイオリン / ヴァイオリン x チェロ (感想)
- 2023/05/23 [ドラマCD]MusiClavies -Op.アルトサックス-(感想)
- 2023/05/23 [ドラマCD]MusiClavies -Op.ヴァイオリン-(感想)
- 2023/05/22 [BLCD]濡れトロ3P 大人のオモチャモニター(感想)
- 2023/05/22 [BLCD]抱かれたい男1位に脅されています。 7(感想)
« prev next »
[ドラマCD]MusiClavies DUOシリーズ ピアノ x ヴァイオリン / ヴァイオリン x チェロ (感想)
2023/05/23 Tue. 23:03 [edit]

フォルテ(グランドピアノ) :小松昌平
ヴェルニーチェ(ヴァイオリン):野島裕史
MusiClavies 楽器擬人化プロジェクト第2弾 『ドラマCD DUOシリーズ』第1作
全部で約30分、うち約10分が演奏トラック、約4分弱はフォルテ自身による接客対応パート、ドラマパートは約17分弱という構成。
ドラマCDとして考えると前シリーズよりさらに物足りない・・・。
ドラマパートは2楽器での掛け合いです。お話の中に主人公らしき人の話題は出てきますが、前シリーズと同じ人なのかな?
ストーリーは前シリーズよりさらにどうでも良い感じで、どちらかというと楽器や曲の説明が中心でした。

ヴェルニーチェ(ヴァイオリン):野島裕史
アルク(CV.櫻井孝宏)
MusiClavies 楽器擬人化プロジェクト第2弾 『ドラマCD DUOシリーズ』第3作
構成は一緒ですが、ドラマパートは20分弱とちょっとだけ長め。
今回のアルクもフォルテ同様、ヴィーに一緒に演奏しようと誘ってきます。主人公のためらしいんですが、全作聴いているわけでは無いので話はつながらないです・・・。
わざとだとは思うんですが、櫻井さんがあまり感情を込めずに淡々と話しているので睡眠導入CD的で眠くなります(^_^;
ヴィーによる楽器店接客対応パートはヴィーのツンツンした感じが良かったです。
tb: -- cm: 0
[ドラマCD]MusiClavies -Op.アルトサックス-(感想)
2023/05/23 Tue. 22:34 [edit]
![[ドラマCD]MusiClavies -Op.アルトサックス-](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/b/l/e/blevengelist/aaa_202305232232311f3.jpg)
クレイ(アルトサクソフォーン):日野聡
アルク(チェロ):櫻井孝宏
ヴェルニーチェ(ヴァイオリン):野島裕史
MusiClavies -Op.ヴァイオリン-楽器擬人化プロジェクト『MusiClavies』第3弾
全部で約30分、うち約5分半はサックス演奏トラック、約4分弱はクレイ自身によるサックスの歴史説明パート、ドラマパートは約21分弱という構成はシリーズ通して共通。
ドラマCDとして考えるとちょっと物足りないのもシリーズ共通です。
ドラマパートは3楽器での掛け合いパートと、クレイが主人公に語りかける、いわゆるシチュCDパートから構成されています。
クレイは相変わらず面倒見が良い感じ。アルクとヴィーは同じ弦楽器ということで仲良いみたいですね。
ストーリーはルルに向かって盛り上がっている感じがします。
だんだん楽器のキャラが立ってきたように思います。
tb: -- cm: 0
[ドラマCD]MusiClavies -Op.ヴァイオリン-(感想)
2023/05/23 Tue. 21:45 [edit]

ヴェルニーチェ(ヴァイオリン):CV.野島裕史
クレイ(アルトサクソフォーン):CV.日野聡
フォルテ(グランドピアノ):CV.小松昌平
楽器擬人化プロジェクト『MusiClavies』第2弾
全部で約30分、うち約4分半はヴァイオリン演奏トラック、約4分強はヴィーによるヴァイオリンの歴史説明、ドラマパートは約21分強。
ドラマCDとして考えるとちょっと物足りないです。
でもツンツンしているヴィーは、個人的にどストライクな野島さんです。とにかく好みです。
ドラマパートは3楽器での掛け合いパートと、ヴィーが主人公に語りかける、いわゆるシチュCDパートから構成されています。
リヴィングで「月の光」を演奏するヴィーをフォルテとクレイが絶賛するシーンからスタート。ただ月の光が見えない、嵐の夜のようだというクレイ。追い討ちをかけるように未熟だというフォルテ。
感情的になって楽器店を飛び出すヴィー。そしてヴィーは主人公と出会う・・・というお話。
なんですが、主人公との関わり方が今ひとつ良くわかりませんでした。
あまりストーリーは気にせず、声を楽しむ方向で全振りすると楽しめます。

ソファでうたた寝してしまった主人公を心配するヴィー、という約7分の作品。
本編では主人公は幼い子供という設定でしたが、こちらはもう少し成長した設定のようで、ある意味王道シチュエーション。
このあたり、おそらく全シリーズ共通設定ではないかと。
ヴィーはこじらせ系なので、実際にいたらイラッとしそうですが、音楽を聴きながら声を楽しむと割り切ると良い作品です
tb: -- cm: 0
[BLCD]濡れトロ3P 大人のオモチャモニター(感想)
2023/05/22 Mon. 22:12 [edit]
BLCD 【濡れトロ3P 大人のオモチャモニター】
田所陽向×榊原優希 + 興津和幸×榊原優希
タイトルからわかるように内容はまったく無い3Pアホエロ系。きっと何も考えずに聴くのが正解。
興津さん安定のチャラ男系、田所さん個人的にお初ですが低音良い声系、榊原さんは声的に女性に聞こえますね。
大人のおもちゃを使ってエロいことはしまくってますが、エロくないです。榊原さんの声質のせいなのか、息の少なさからかな。
エロシーンは元気に運動しているみたいだったので、気になって原作購入してみたのですが、原作もまさにそんな感じでした。
興津さんは通常のエロ営業なので、興津さんのシチュCD聴いているような気分になります。
下巻から平川さんとのじ兄登場。
平川さんは榊原さんの超ブラコン兄。超低音ボイスですね。
のじ兄は平川さんを狙っている双子のうちの兄役、ひょうひょうとした敬語キャラです。
平川さんを弟から引き離すため、弟を拘束してオモチャでエロいことしながら、ひょうひょうと言葉責めします。うーん、でもそれだけ。
平川さんとのじ兄の無駄遣いという感じが・・・。
【濡れトロ3P アニメイト連動購入特典】
30分強の特典CD。どっちかは平川組がメインになるかと期待していたのですが、どちらも榊原組がメインでした。残念。
第一話は全員が不思議の国のアリスの世界に迷い込んだお話。もちろんほぼエロですが、どうせファンタジーなのでここまで振り切ると、逆に安心して聴けます。
第二話は大人のオモチャの通販番組を撮影する話。唯一のエロ無し話でした。
田所陽向×榊原優希 + 興津和幸×榊原優希

興津さん安定のチャラ男系、田所さん個人的にお初ですが低音良い声系、榊原さんは声的に女性に聞こえますね。
大人のおもちゃを使ってエロいことはしまくってますが、エロくないです。榊原さんの声質のせいなのか、息の少なさからかな。
エロシーンは元気に運動しているみたいだったので、気になって原作購入してみたのですが、原作もまさにそんな感じでした。
興津さんは通常のエロ営業なので、興津さんのシチュCD聴いているような気分になります。
下巻から平川さんとのじ兄登場。
平川さんは榊原さんの超ブラコン兄。超低音ボイスですね。
のじ兄は平川さんを狙っている双子のうちの兄役、ひょうひょうとした敬語キャラです。
平川さんを弟から引き離すため、弟を拘束してオモチャでエロいことしながら、ひょうひょうと言葉責めします。うーん、でもそれだけ。
平川さんとのじ兄の無駄遣いという感じが・・・。

30分強の特典CD。どっちかは平川組がメインになるかと期待していたのですが、どちらも榊原組がメインでした。残念。
第一話は全員が不思議の国のアリスの世界に迷い込んだお話。もちろんほぼエロですが、どうせファンタジーなのでここまで振り切ると、逆に安心して聴けます。
第二話は大人のオモチャの通販番組を撮影する話。唯一のエロ無し話でした。
tb: -- cm: 0
[BLCD]抱かれたい男1位に脅されています。 7(感想)
2023/05/22 Mon. 18:04 [edit]
BLCD 【抱かれたい男1位に脅されています。 7】
小野友樹×高橋広樹
鳥海浩輔×羽多野渉
だかいちシリーズ、聴いているつもりだったのですがなんと初視聴でした。
他の桜日梯子先生の作品と混同していたみたいです(^^;)
とにかく出演者が豪華で、金かけてるなあという印象。
原作未読、かついきなり7巻視聴でしたが、
メインカップルは王道エロコメ、バカお坊ちゃま蒼井さんとお坊ちゃまのためなら何でもやる強面三木さんがコメディというよりはギャグ担当、鳥海さんと羽多野さんによるシリアス過去路線、と3つの軸が錯綜していて、筋はわからなくても1粒で3度美味しい的な感じで楽しめました。
たださすがに登場人物多すぎてメインどころしか理解できなかった・・・。
まじめにBLCD聴いたの結構久しぶりなんですが、聴いてて恥ずかしくなりました。高橋さんエロい!! レス設定なのでレスなんですが、それでも(だから?)エロいです
鳥海さんの小難しい長ナレも懐かしBLって感じで良いわあ。音声だけだとどこまでやってるのか若干わかりづらかったですが、羽多野さんは男前の誘い受けになるのかな。
そして目的だった野島兄さん、羽多野さんが歌を口ずさんでいる時にかぶせて、「君は僕の太陽だ、愛している」というすっごい意味深な台詞があります。今後展開があるのか不明ですが流れによっては、鳥海さん、羽多野さん、野島兄さんというなかなか豪華な組みあわせが誕生ですね(原作知らずに妄想)。今作品での聴かせどころはこの一言だけ、でした。
小野友樹×高橋広樹
鳥海浩輔×羽多野渉

他の桜日梯子先生の作品と混同していたみたいです(^^;)
とにかく出演者が豪華で、金かけてるなあという印象。
原作未読、かついきなり7巻視聴でしたが、
メインカップルは王道エロコメ、バカお坊ちゃま蒼井さんとお坊ちゃまのためなら何でもやる強面三木さんがコメディというよりはギャグ担当、鳥海さんと羽多野さんによるシリアス過去路線、と3つの軸が錯綜していて、筋はわからなくても1粒で3度美味しい的な感じで楽しめました。
たださすがに登場人物多すぎてメインどころしか理解できなかった・・・。
まじめにBLCD聴いたの結構久しぶりなんですが、聴いてて恥ずかしくなりました。高橋さんエロい!! レス設定なのでレスなんですが、それでも(だから?)エロいです
鳥海さんの小難しい長ナレも懐かしBLって感じで良いわあ。音声だけだとどこまでやってるのか若干わかりづらかったですが、羽多野さんは男前の誘い受けになるのかな。
そして目的だった野島兄さん、羽多野さんが歌を口ずさんでいる時にかぶせて、「君は僕の太陽だ、愛している」というすっごい意味深な台詞があります。今後展開があるのか不明ですが流れによっては、鳥海さん、羽多野さん、野島兄さんというなかなか豪華な組みあわせが誕生ですね(原作知らずに妄想)。今作品での聴かせどころはこの一言だけ、でした。
tb: -- cm: 0